参考文献:ハリー・ポッター関連
■なぜハリー・ポッターなのか?
魔女狩りに関する書籍とくに翻訳本の場合、魔法や魔術、妖術、あるいは魔術師、魔法使い、魔女、妖術師などといった訳語が頻繁に出てきます。しかし「似て非なる」これらの言葉の差異(ニュアンス)は、日本人には理解しづらいもの。
そうした言葉が、ハリー・ポッターの中では著者により使い分けがされている様子。そこでハリー・ポッターを通じて、(少なくとも現代の)イギリスあるいはヨーロッパの魔法・魔術に対する見方や考え方に接することができるかも……と思い、取りあげてみました。
※といいつつ、私は未読状態ですが(^^;)
各紹介書籍からは、ネット書店「amazon.co.jp」および「bk1」へのリンクを張っています(書名のリンクはamazon.co.jpへのリンクです)。
内容詳細の確認あるいは書籍を購入したい方は、リンクをクリックすると、各オンライン書店のページが表示され、購入手続きができます(クリック即購入ではありませんのでご安心を)。
■ハリー・ポッターの原書にトライする?
以下の原書がamazon.co.jpより入手可能です。
・「ハリー・ポッター UK版/Harry Potter・UK Edition」シリーズ(イギリス版)
・「ハリー・ポッター US版/Harry Potter・US Edition」シリーズ(アメリカ版)
いずれもペーパーバックらしく、日本語版より安価に購入できるようです。ちなみにアメリカ版には原書(イギリス版)と一部異なる表現があるのだとか。そもそもタイトルが変更されています。→『Harry Potter and the Sorcerer's Stone 』(原題は『Harry Potter and the Philosopher's Stone』)。
なぜ原書なのか? それは邦訳では伝わりきらないニュアンスが理解できるのでは?と思うからです。
例えば「ホグワーツ魔法魔術学校」。原語では「Hogwarts School of Witchcraft and Wizardry」。しかし「Witchcraft=魔法」「Wizardry=魔術」ではありません。witchは女性でwizardは男性なので、むしろ「Witchcraft=女性の使う魔法」「Wizardry=男性の使う魔法」となり、『魔女・魔法使い学校』というニュアンスを含んでいるのではと思われます。
このように、原書を見ることでハリポタの持つ世界観をより正確に知ることができるかもしれませんね?
その他、ハリーポッター関連の書籍については、「Amazon.co.jp: ハリー・ポッターストア Harry Potter Store」に詳細情報や最新情報があります。シリーズ最新作の予約も受付中のようです。
■ハリー・ポッターを通して、現代イギリスの魔法世界観を知る?
以下、私は未読なのですが、ハリー・ポッターを通して、現代イギリスの魔法世界観について理解を深めることができるのでは?と思われる書籍をbk1でピックアップしてみました(計7冊)。
このページの先頭へ
|